久松由理「言葉の力を磨けば、人生が輝きだす〜幸せのカギは国語力にあり!〜」2024-10-28

久松由理「言葉の力を磨けば、人生が輝きだす〜幸せのカギは国語力にあり!〜」2024-10-28

これからの時代を幸せに生き抜くために必要なのは「創造性」や「共感力」といった「非認知能力」。 AIに負けない人間ならではの力を磨きストレスフリーな人生を手にいれる方法をお教えします!


✅  言葉で幸せな未来を創る方法を知り、人生を変えていける
✅  言葉をコントロールするための「考え方」や「ものの見方」がわかる
✅  なぜAI時代に国語力が求められるのか? 新時代に必要な学力がわかる
✅  観察力・表現力を鍛えるアート観察体験ができる!

この講座では、自分の「ものの見方」を変えていくことで、言葉と思考をコントロールし、幸せで豊かな人生を創っていく方法をお伝えします。

これからの時代を幸せに生き抜くために必要なのは「創造性」や「共感力」など、AIに負けない人間ならではの力「非認知能力」だと言われます。

日本でも、戦後ずっと続いてきた暗記偏重の古い教育観が崩壊しつつあり、「非認知能力」を重視した新学力観が台頭してきています。

「非認知能力」の優劣は「作文」などで判定できるため、今、入試でも就職でもビジネスの現場でも、かつてないほど「言葉の力」が求められているのです。

また、観察力トレーニングのワークで、皆さんが身につけてきた「古い価値観」を浮き彫りにし「新時代の価値観」へと誘導します。国語力を磨いてストレスフリーな人生を手に入れましょう!


参考図書

「国語の成績は観察力で必ず伸びる (かんき出版)」

講師 プロフィール

久松由理

合同会社イデア代表。イデア国語教室主宰。若者の国語力が年々低下していくことに危機感を抱き、正しく読み書きができる子ども、自分の頭で考え抜く子を育てようと、2010年に読書と作文の個別指導教室を開く。 元報道記者の経験から編み出した「文章力開発メソッド」と「観察力トレーニング」で、生徒たちの記述力・読解力を大躍進させ、6人分の机しかない小さな教室から全国の名だたる難関校に続々と合格者を輩出。 哲学対話やアートを用いて「非認知能力」と「新学力」を磨き、論理的文章が書ける子を育て上げるユニークな授業は新入試にも強く、慶應義塾大学AO入試や国立医学部総合型選抜など、高い記述力を要する特別選抜で88%を超える合格率を誇る。 現在は、東京・三田校と高知校を拠点に国語の個別指導を行う傍ら「幸せに生きるための国語」をひろめる講演活動や企業の新人研修などを行なっている。著書に「国語の成績は観察力で必ず伸びる」「名画で学ぶ作文ドリル」(ともに、かんき出版)がある。

2025年10月31日 更新

記事をシェアする

「久松由理 」「 教養 」「 文芸」に関連する

ピックアップ

「久松由理 」「 教養 」「 文芸」に関連する

わたしの本棚

「久松由理 」「 教養 」「 文芸」に関連する

めくる塾