きむ ふな「『涙の箱』からひろがる韓国文学の世界 〜ハン・ガンとその周辺をめぐって〜」

【会場開催】30名限定 【オンライン配信】500名 ※本イベントは会場、リアルタイム配信と見逃し視聴(1ヶ月)でご参加いただけます。
■講座名
【会場開催】【オンライン配信】
きむ ふな「『涙の箱』からひろがる韓国文学の世界 〜ハン・ガンとその周辺をめぐって〜」
■開催日時
2025年12月4日(木) 18:45~19:45
■チケット料金
【会場開催】【オンライン配信】ともに 1,650円(税込)
お申込み時にクラブ三省堂会員IDのご入力で、受講料の10%(税抜)をポイントバック!
【クラブ三省堂】新規会員募集中!
ノーベル文学賞受賞後初の邦訳作『涙の箱』と、韓国文学。『涙の箱』大ヒット御礼!きむ ふなさんが語るハン・ガン作品と韓国文学の魅力。時に「痛み」をともなっても、ページをめくらずにはいられないのはなぜか。
2024年、ハン・ガンがノーベル文学賞を受賞してから一年。韓国人として初めて、そしてアジア人女性として、1970年生まれの作家として初の受賞でした。今年8月に刊行された受賞後初の邦訳『涙の箱』は、発売直後に重版となり、今も多くの読者を惹きつけ、版を重ねています。
本講座では、『涙の箱』の訳者であり、日本にハン・ガン作品を最初に紹介した『菜食主義者』の訳者でもある きむ ふなさん をお迎えします。日韓の文学作品の紹介と翻訳を手がけるきむ ふなさんが、ハン・ガン作品の魅力、受賞によって一気に身近になった韓国文学、そして今注目を集める作家や作品について、たっぷり語ってくださいます。
『涙の箱』を読んだ方、韓国文学がお好きな方はもちろん、これからハン・ガン作品や韓国文学に触れてみたい方もぜひご参加ください。きむ ふなさんへのご質問もお待ちしています。
聞き手:『涙の箱』担当編集・北智津子(評論社)
● この講座で学べること
✅ ハン・ガンとハン・ガン作品について
✅ 韓国文学とその魅力
✅ おすすめの作家・作品
● 受講をおすすめしたい方
ハン・ガン作品、きむ ふなさん作品の愛読者。これから手に取ろうとしている方。韓国文学に興味がある方すべて。
2025年11月17日 更新