









第173回芥川賞・直木賞 選考結果
2025年7月16日(水)に選考会が行われた第173回芥川賞・直木賞の選考結果をお知らせします。
芥川賞・直木賞ともに「該当作なし」という結果となりました。同時に「該当作なし」となるのは1998年以来27年ぶりなんですね。個人的には駒田隼也さん『鳥の夢の場合』と青柳碧人さん『乱歩と千畝 RAMPOとSEMPO』に期待していただけに残念でした…
惜しくも受賞は逃したけれど、あなたの心に響く1冊があるかもしれません。候補作を店頭で見つけたら、ぜひ手に取ってみてください。
ところで芥川賞と直木賞ってどう違うの?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。2つの文学賞を主催している日本文学振興会によると、芥川賞は「新進作家による純文学の中・短編作品のなかから、最も優秀な作品に贈られる賞」、直木賞は「新進・中堅作家によるエンターテインメント作品の単行本(長編小説もしくは短編集)のなかから、最も優秀な作品に贈られる賞」だそうです。「文学界のいま」が見える候補作が揃いました。ぜひ店頭でもご覧ください!
【第173回芥川賞】★該当作なし
グレゴリー・ケズナジャット(2) 「トラジェクトリー」(文學界 六月号 掲載)
駒田隼也(初)「鳥の夢の場合」(群像 六月号 掲載)
向坂くじら(2)「踊れ、愛より痛いほうへ」(文藝 春季号 掲載)
日比野コレコ(初)「たえまない光の足し算」(文學界 六月号 掲載)
【第173回直木賞】★該当作なし
逢坂冬馬(2)『ブレイクショットの軌跡』早川書房
青柳碧人(初)『乱歩と千畝 RAMPOとSEMPO』新潮社
芦沢央(2)『嘘と隣人』文藝春秋
塩田武士(初)『踊りつかれて』文藝春秋
夏木志朋(初)『Nの逸脱』 ポプラ社
柚月裕子(3)『逃亡者は北へ向かう』 新潮社
直木賞の過去10年の受賞作をプレイバック
回(受賞年) | 受賞者 | 受賞作 | 掲載誌/出版社 |
---|---|---|---|
172(2024下) | 伊与原新 | 『藍を継ぐ海』 | 新潮社 |
171(2024上) | 一穂ミチ | 『ツミデミック』 | 光文社 |
170(2023下) | 河﨑秋子 | 『ともぐい』 | 新潮社 |
170(2023下) | 万城目学 | 『八月の御所グラウンド』 | 文藝春秋 |
169(2023上) | 垣根涼介 | 『極楽征夷大将軍』 | 文藝春秋 |
169(2023上) | 永井紗耶子 | 『木挽町のあだ討ち』 | 新潮社 |
168(2022下) | 小川哲 | 『地図と拳 上』 『地図と拳 下』 | 集英社 |
168(2022下) | 千早茜 | 『しろがねの葉』 | 新潮社 |
167(2022上) | 窪美澄 | 『夜に星を放つ』 | 文藝春秋 |
166(2021下) | 今村翔吾 | 『塞王の楯 上』『塞王の楯 下』 | 集英社 |
166(2021下) | 米澤穂信 | 『黒牢城』 | KADOKAWA |
165(2021上) | 佐藤究 | 『テスカトリポカ』 | KADOKAWA |
165(2021上) | 澤田瞳子 | 『星落ちて、なお』 | 文藝春秋 |
164(2020下) | 西條奈加 | 『心淋し川』 | 集英社 |
163(2020上) | 馳星周 | 『少年と犬』 | 文藝春秋 |
2025年8月1日 更新