昼田祥子「服を手放したら、人生が動き出す!〜クローゼットとあなたの人生は連動している〜」三省堂書店めくる塾 2025-2-15

昼田祥子「服を手放したら、人生が動き出す!〜クローゼットとあなたの人生は連動している〜」三省堂書店めくる塾 2025-2-15

●講座内容

クローゼットは、人生と連動している。

1000枚の服を手放した著者が教える、人生を変えるクローゼット術!

50代、60代/似合う服や着たい服がわからない人、服が捨てられない人、クローゼットにモヤモヤする人へ

クローゼットが人生と連動していることがわかり、クローゼットの捉え方が変わります。<服捨ての意義>

✅服を捨てられない人もできる! クローゼットの具体的な整え方が分かります。<服捨ての実践法>

✅服を手放していくことで、何を手にすることができるのか。多くの体験談をもとに解説します。<服捨ての効能>

✅「服を手放す」とは、生まれ変わりの儀式。ミニマリストを目指すためではなく、明るい未来に変えていくためのものと分かる。

<服捨ての意義>

クローゼットはただ服を収納しているスペースではなく、この場所を紐解けばどんな思考の持ち主で、

どんな人生を歩んでいるかが分かります。

そう、クローゼットと人生は連動しているのです。


だからこそ、明るい未来のために、クローゼットを自分らしく心地いい空間にしてみませんか。

自分に似合う服も、着たい服も考える必要はありません。

「服を手放す」ことで、あなたが手にする未来が変わります。
 
この講座では、「1000枚の服を捨てたら人生がすごい勢いで動き出した話」の著者が

「服の手放し方」を具体的に解説していきます。

服が減らせない方、片付けをしたけれどすっきりしない方もぜひご参加ください。

●参考図書

「『1000枚の服を捨てたら人生がすごい勢いで動き出した話』 講談社」

https://www.books-sanseido.jp/booksearch/BookSearchDetail.action?shopCode=&areaCode=&shoshiKubun=1&isbn=4-06-533806-9&source=searchList

著者 / 講師 プロフィール

昼田祥子

出版社勤務を経て、フリーランスへ。2016年に大規模なクローゼットの片付けに着手し、1000枚近くあった洋服がわずか20枚に。洋服好きだからこそ捨てられない葛藤を経験し、「おしゃれとは自分が心地よくあること」と気づく。その体験を講談社のウェブサイト「ミモレ」に綴ったところ反響を呼ぶ。初の著書『1000枚の服を捨てたら、人生がすごい勢いで動き出した話』は8刷を突破し、さまざまなメディアに紹介される話題の一冊に。現在はセミナー講師やンラインサロンの主宰、個人セッション、Voicyパーソナリティなど多方面で活動中。

2025年10月31日 更新

記事をシェアする